「エスカレーターに乗ると、足の感覚がなくなるんです」
「歩くのは大丈夫なんですが、エスカレーターに乗って立ち止まると、足の裏がしびれて、感覚がなくなってしまうんです」
そう語ったのは、当院に通院されている80代の男性。
数年前に脊柱管狭窄症の診断を受け、歩行距離の低下や足のしびれと闘ってこられた方でした。最近では、ふくらはぎがむくみやすくなり、靴下の跡が消えにくいという新たな悩みも加わり、「血流が悪くなってるのかも…」と不安を抱えて来院されました。
■ 脊柱管狭窄症と下肢の症状
脊柱管狭窄症は、加齢や椎間板変性により脊髄や神経根が圧迫される疾患です。よく知られるのは「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」と呼ばれる、歩いていると症状が出て、休むと軽快するという特徴的な歩行障害。
しかしこの方のように、立ち止まった瞬間に足裏のしびれが出る・感覚が鈍くなる・むくむという症状は、神経的な要因だけでなく、筋筋膜由来の循環障害や筋緊張の影響が強く関係していることもあります。
■ 観察された筋の異常とトリガーポイント所見
問診・触診を通して、以下の筋肉に明らかな異常が見られました。
◉ 大臀筋・中臀筋:
歩行や立位時に臀部を支える重要な筋。
過緊張により骨盤まわりの血流と神経伝達が低下。
◉ 腓腹筋(ふくらはぎ):
強い張り感と圧痛、むくみによる循環低下が明確。
◉ 大腰筋:
股関節の屈曲に関与する深層筋で、高齢者では拘縮しやすい部位。
筋緊張により骨盤前傾を強め、神経の牽引ストレスが増大している状態でした。
■ なぜ“むくみ”まで起こるのか?MPS的視点
筋筋膜性疼痛症候群(MPS)の考え方では、トリガーポイントが形成されると、
筋肉のポンプ作用が低下
局所循環の障害(動脈・静脈・リンパ)
神経伝達のブロック
が生じ、痛みやしびれに加えて「むくみ」「冷え」「感覚異常」などの二次的症状が起こるとされます。
特に、ふくらはぎの腓腹筋が強く緊張していると、血流がうっ滞しやすく、弾力のある筋肉の動きが失われるため、むくみやすく、足の感覚が鈍くなるのです。
■ トリガーポイント鍼治療の実際
① 筋の層ごとの評価
表層(大臀筋・腓腹筋)から深層(中臀筋・大腰筋)へ、触診で圧痛点と硬結を識別。
80代という年齢を考慮しながら、安全な施術計画を立てます。
② 鍼刺激による筋緊張の解除
臀筋群へのトリガーポイントアプローチ。
腓腹筋には中等度の刺鍼+軽いパルス通電で血流を促進。
大腰筋には側臥位または仰臥での深部刺鍼を実施し、骨盤・腰椎バランスを調整。
③ 自律神経と循環への影響
副交感神経優位の状態が誘導されることで
・足の血流が回復
・しびれ感の軽減
・むくみの減少
などが見られ、施術直後には足裏の感覚が戻ったとの報告もありました。
■ まとめ:「神経だけが原因じゃない」症状にトリガーポイントの視点を
高齢者の下肢のしびれやむくみが、必ずしも神経の圧迫“だけ”で起きているわけではないことは、現場で多くの症例を診てきた立場から強調したい点です。
筋肉が硬くなる=神経・血管・リンパが圧迫される=症状が出る
この“筋原性の循環・神経障害”のメカニズムに着目すれば、改善への道は開けます。
症状が慢性化していても、「年齢のせい」とあきらめる前に、MPSとトリガーポイントの視点から身体を見直してみませんか?
当院では、安全かつ効果的な鍼治療を提供しております。
お気軽にご相談ください。
この記事の執筆者:佐野 聖(はり・きゅう・マッサージ治療院 feel 院長)』
佐野聖は1995年に鍼灸マッサージ師(国家資格)を取得。8年間にわたり整形外科クリニックに勤務し、医師との連携による臨床経験を重ねたのち、2003年に横浜にて鍼灸マッサージ治療院「feel」を開院しました。
筋筋膜性疼痛症候群(MPS)やトリガーポイントによる痛みやコリの治療を専門とし、肩こり・腰痛・坐骨神経痛・五十肩・頭痛など、多岐にわたる慢性症状の改善を得意としています。
その治療技術は、鍼灸専門誌『医道の日本』にも紹介されており、エビデンスと経験をもとに、患者様一人ひとりの痛みの本質に迫る施術を行っています。

2025年05月08日
脊椎間狭窄症が引き起こした下腿のむくみの治療
院長ブログ一覧
- 2025年05月22日
- 【喉の詰まり感・ヒステリー球とは】 ─ トリガーポイント鍼治療で整える、喉の違和感の正体 ─
- 2025年05月18日
- 【渡部春雅 XTERRA JAPAN 2025 女子総合優勝!】
- 2025年05月17日
- 海の上でリフレッシュ! 実は体幹も鍛えられる…⁉︎
- 2025年05月15日
- 突然起こった顔面麻痺
- 2025年05月14日
- 「清涼飲料水ケトーシス(通称:ペットボトル症候群)とは」
- 2025年05月09日
- ストレッチ店でのぎっくり腰
- 2025年05月08日
- 脊椎間狭窄症が引き起こした下腿のむくみの治療
- 2025年05月07日
- 【体脂肪は“炎症の工場”?】 ─ 慢性不調の正体と、内側から整える方法 ─
- 2025年05月07日
- 筋トレは“天然の抗炎症薬”? ─ 科学が示す、運動による炎症コントロールの力
- 2025年04月28日
- 腰のストレッチ:肝は2分
- 2025年04月25日
- 筋トレ、可動域で悩んでいる方へ
- 2025年04月25日
- 疼痛回避姿勢による姿勢の乱れとMPSの関係
- 2025年04月23日
- 腰痛、筋肉別痛みのパターン──動作で原因筋を見極め、MPSに対するトリガーポイント鍼でアプローチする
- 2025年04月20日
- 筋肉が凝る原因
- 2025年04月18日
- 脚の付け根の痛み〜オーバーユーズ
- 2025年04月17日
- 親指の腱鞘炎・手首の痛み・ばね指 トリガーポイント鍼療法で根本改善を。
- 2025年04月17日
- その腰痛、“筋膜”が原因かもしれません。──筋筋膜性疼痛症候群(MPS)とトリガーポイント鍼療法
- 2025年04月16日
- がんばれ。
- 2025年04月13日
- オフィスワーカーの頭痛に対する鍼治療
- 2025年04月13日
- 筋筋膜性疼痛症候群にはトリガーポイント治療。
- 2025年04月11日
- 糖化が老化の原因?──美容と健康にアプローチする鍼灸治療
- 2025年04月06日
- マッサージや電気治療で改善しない理由は“筋膜”にあった
- 2025年03月29日
- 鍼治療の頻度と回数について
- 2025年03月28日
- プロフェッショナル
- 2025年03月26日
- 極度の眼精疲労に悩む女性 ~後頭下筋群へのトリガーポイント鍼施術~
- 2025年03月26日
- トリガーポイントセミナー開催のお知らせ
- 2025年03月26日
- 【症例紹介】五十肩のトリガーポイント鍼治療|80代でも改善します。
- 2025年02月26日
- 見落としがちな肩こりの原因【前鋸筋】
- 2025年02月07日
- トリガーポイント・筋膜リリースと呼吸・自律神経のお話
- 2025年01月23日
- 2025年シーズン〜サポート選手のご紹介
- 2025年01月16日
- マラソン・ジョギング ランナーの脚の痛みの治療
- 2024年12月18日
- ぎっくり腰になっちゃった!
- 2024年12月11日
- 医業類似行為と免許(資格)について
- 2024年12月06日
- 顎関節症のトリガーポイント鍼治療
- 2024年11月20日
- 側頭筋のトリガーポイント治療:顎関節症や頭痛
- 2024年11月15日
- お尻の横から太腿外側にかけての坐骨神経痛の治療
- 2024年11月13日
- 四十肩・五十肩の治療
- 2024年11月10日
- 寒暖差と気圧変化による体調不良に有効な鍼灸施術について
- 2024年11月08日
- 線維筋痛症(FMS)とは?実際の治療例を紹介
- 2024年10月16日
- 昨今の鍼灸治療や整体などの民間療法について
- 2024年07月21日
- 天王町〜保土ヶ谷駅まで
- 2024年04月25日
- 脊柱管狭窄症
- 2023年12月21日
- 坐骨神経痛とは?腰椎椎間板ヘルニアに対するトリガーポイント鍼灸施術
- 2023年10月20日
- 鍼治療でのコンディショニング
- 2023年10月11日
- 東京湾で1人ボートフィッシング
- 2023年10月07日
- 痛みの原因
- 2023年07月20日
- 僧帽筋が痛い!セルフケアとトリガーポイント
- 2023年06月24日
- 側頭筋 トリガーポイント、こめかみを押すと痛い頭痛の対処法について
- 2023年05月10日
- 相鉄線・東急線 相互乗り入れ
- 2023年04月28日
- 定期的なケア
- 2023年04月22日
- オアフ島へ
- 2023年02月26日
- 過活動膀胱・頻尿・夜間頻尿・尿切迫性頻尿・尿漏れなど膀胱系症状への鍼
- 2023年02月24日
- ぎっくり腰 WEEK?
- 2023年02月22日
- ファシアとトリガーポイント
- 2023年02月18日
- feelサポート選手 渡部春雅
- 2023年02月16日
- 鍼灸院の選び方・おすすめの鍼灸院
- 2023年02月16日
- 帯状疱疹
- 2023年02月15日
- コロナ関連後遺症
- 2023年02月11日
- 健康保険を使った鍼治療
- 2023年02月10日
- 痛みの改善と運動
- 2023年02月09日
- お酒のはなし/ソーバーキュリアス
- 2023年01月29日
- 鍼治療
- 2023年01月27日
- マッサージガン
- 2023年01月08日
- 開業20周年
- 2022年11月30日
- 骨をポキポキする施術
- 2022年11月12日
- スタッフ募集中
- 2022年06月08日
- 筋膜の話し #1
- 2022年05月20日
- マゴチ釣り
- 2022年04月12日
- ボートメバリング
- 2022年03月09日
- 肩こり・首コリ 枕のはなし