こんにちは、広末です。
今日は、おかげさまで大好評をいただいているリガメンティシア美容鍼®️の『リフトアップ効果』ついてお話したいと思います。
お悩みの中でダントツNo.1と言ってもいいほど多いのが『お顔のたるみ』について。
先にお伝えすると、どんなにフェイシャルマッサージを頑張ってもリフトアップすることはありません。
むしろ、コラーゲンやヒアルロン酸がある皮膚層の繊維を壊したり、その下にある筋肉の繊維を乱すことで
余計にたるみが進行してしまうため、もし引き上げのマッサージを受けたりセルフケアをされている方は控えましょう。
ここで、最大のポイントと言っても過言ではないほど大切なのが『頭皮の状態』です。
リガメンティシア美容鍼®️では、お顔だけではなく頭皮にもしっかりと鍼をします。
まずは、前頭筋・後頭筋
長時間のPCやスマホ操作は、おでこにある前頭筋の硬さを助長してしまい、目元のたるみや額にシワの原因となり
後頭部にある後頭筋が凝り固まると、頭皮全体を下へと引き下げてしまいます。その結果、顔周りがどんどん弛んできます。
次に、側頭筋
頭皮の筋肉の中で最も硬さが出やすいのが、この側頭筋です。
この筋肉は頭蓋骨と下顎をつないでいるため、主に食べ物を噛むときに使い、特に歯軋りや食いしばりがある方は硬くなりやすく
ここが凝り固まると、お顔全体のたるみや目元のたるみに直結してしまいます。
最後は耳介筋
名前の通り、耳を動かす筋肉で
鏡を見ながらご自分で耳を上に引っ張って見てください。お顔が引き上がりますよね?反対に、耳を下に引っ張るとお顔も弛んで見えるはずです。
このように、お顔が弛む原因の多くは頭皮にあるため
当院では、薄く繊細な表情筋に電気を流してビクンビクンと動かすような治療はせず
頭皮にもしっかりと鍼をし、硬さを取り除くことがとても重要だと私は考えています。
実際に、リガメティシア美容鍼®️の治療後は、筋肉の硬さが取れることで、目の位置が高くなったり顔周りがスッキリするなど
多くの方にリフトアップ効果を感じていただけており、私もとっても嬉しく感じています。
当院に通われているけれどまだ受けたことがない方も、当院が初めての方も
是非一度リガメンティシア美容鍼®️のリフトアップ効果を実感されてみてください。
※細胞の代謝を鑑み、40日以内で重ねて受けていただくことを推奨しています。

2025年02月26日
お顔のリフトアップには頭皮鍼が欠かせない?!
スタッフブログ一覧
- 2025年02月26日
- お顔のリフトアップには頭皮鍼が欠かせない?!
- 2025年01月31日
- リガメンティシア美容鍼の嬉しいお知らせをいただきました♪
- 2024年11月20日
- 五十肩の治療経過
- 2024年11月15日
- 季節の変わり目におすすめトリガーポイント療法の鍼
- 2024年11月08日
- リガメンティシア美容鍼
- 2024年02月14日
- 首の寝違え
- 2023年03月12日
- おすすめのマッサージ
- 2023年02月15日
- 中高生の鍼治療
- 2022年11月29日
- 〇〇が気になるお年頃
- 2022年09月13日
- 痺れについて
- 2022年09月04日
- 感覚は人それぞれ
- 2022年07月26日
- マッサージについて
- 2022年06月27日
- ウォーミングアップ・クーリングダウンについて
- 2022年06月23日
- 肩こりは美容の大敵!
- 2022年06月22日
- 不思議な鼻詰まりのお話
- 2022年06月20日
- 鍼治療について
- 2022年06月16日
- 美容鍼のすすめ3
- 2022年06月08日
- 美容鍼のすすめ2
- 2022年06月07日
- 筋肉のお話
- 2022年06月03日
- リフレッシュしてきました
- 2022年05月29日
- 美容鍼のすすめ
- 2022年05月20日
- 自律神経について
- 2022年04月27日
- こんにちは。
- 2022年04月25日
- こんにちは。
- 2022年03月24日
- コロナワクチン後の身体の痛み